「行きたくない自分を許す勇気」― 正しさよりも、正直さを選ぶということ

「参加したほうがいいのかな」
「でも、本当は行きたくない」

「協力したほうがいいなあ」
「でも今はゆっくりしたいな」


そんなふうに、心が揺れる瞬間ってありますよね。


頭では「行ったほうがいい」とわかっていても、身体が重い。
誰かに「行かないの?」と聞かれただけで、胸の奥がチクッと痛む。

行くっていったものの、
直前になって行く気持ちがなくなってくる。

それはきっと、「正解を選ばなきゃ」とがんばってきたあなたの、心の悲鳴かもしれません。


こんにちは。

カウンセラー翔子です。

私たちは小さいころから「頑張ること」「期待に応えること」を教えられてきました。


だから、大人になっても「せっかくだから」「みんな行くから」「お金ももらえるし」などと、
外側の“正しさ”に合わせようとしてしまうんです。

でもね、本当はもう疲れているのに、無理をしてまで笑顔をつくる必要なんてありません。
「もういい」「今は休みたい」
その本音を、無視しないであげてほしいのです。


「行かない」ことは逃げではなく、自分を守る選択です。
むしろ、あなたの中の“静かな勇気”が働いている証拠です。

世の中は“動くこと”が偉いように見えますが、
本当の成長は“立ち止まること”の中にもあります。


あなたが今、「もう十分やった」と感じているなら、
それは疲れの言葉ではなく、
“やり切った人だけが言える言葉”なのだと思います。

どうか今は、正しさよりも正直さを。

まわりに合わせるよりも、自分の心に合わせてあげてくださいね。


【動画プレゼント特典】
自責ぐせを自愛ぐせに。心の癖を変えるご自愛レター登録はこちらからご自愛レターを受け取る

【3つのプレゼントあり】
自愛力アップ最新情報を配信/LINE登録はこちらから

友だち追加