暇が辛いあなたへ

こんにちは。
翔子です。

「眠くなるまで寝なかったらいい」

そんな風に思えるようになってから、少しずつ心がラクになりました。

夜眠れないことが「ダメ」なことのように感じていました。

でも、眠くないなら、無理に寝ようとしなくてもいい。
そうやって、自分をジャッジする癖を手放していくことで、
生きやすさが増していく気がしています。

私たちが病んでしまう原因のひとつに、

「暇」があります。

行動が止まってしまうと、

思考がグルグルとネガティブな方向に進みやすくなります。

暇がつらいのは、自分と向き合う時間が増えて、ついつい自分をいじめてしまうから。

だからそれが嫌な時は、あえて「忙しくする」という選択をしています。

予定を入れる、外に出る、誰かと会う、体を動かす。
そういう「動き」が、心の停滞を防いでくれるのです。

ルーティンだけでは刺激が足りないと感じたら、
思い切っていつもと違う場所で目を覚ましてみる。

朝から運動して、理由をつけて自分を動かす。
たとえば「モテたいから」「チヤホヤされたいから」でもいい。

目的なんて、最初はなんでもいいんです。



人生の豊かさとは何か。

私はそれを「体験・経験・感情の多さ」だと思っています。

だからこそ、新しい人と出会うこと、初めてのことにチャレンジすることが大切。

運や出会いがきっかけになって、
人生が大きく動くことってよくあります。

でも、そこに飛び込まなければ、何も変わらない。

最近、物足りなさを感じている人は、

もしかすると「豊かさを持っている人」と出会えていないのかもしれません。

では、そういう人と出会うにはどうしたらいいか?
まずは自分自身が変わること。

自分がワクワクして生きていれば、
同じように豊かな人たちが引き寄せられてきます。

私も、ダイエットして可愛い服を着てみたり、
ライブ配信に挑戦してみたり、小さなことから少しずつ行動してみました。

答えはいつも外ではなく、自分の中にあります。

自分が源なんです。「怒る」「キレる」も、
実は自分が作り出している感情。


それに気づくことができれば、もっと自由に生きられるようになります。

では、明日をワクワクして生きるために、今からできることを10個考えてみましょう。

  1. 明日の朝に楽しみな予定を入れる
  2. 好きな服を準備しておく
  3. 朝カフェに行くと決める
  4. スマホを寝る前に手放す
  5. お風呂でリラックスする
  6. 気になっていた人に連絡する
  7. SNSをポジティブなアカウントだけ見る
  8. 今日できたことを3つ書き出す
  9. 明日のやりたいことをメモする
  10. 「明日も楽しみ」と言ってから眠る

「どうやったら明日をワクワクして生きられるか?」

その問いかけを、毎日の習慣にしてみてください。

きっと、心が少しずつ軽くなっていきます。

からできることを10個考えてみましょう。

  1. 明日の朝に楽しみな予定を入れる
  2. 好きな服を準備しておく
  3. 朝カフェに行くと決める
  4. スマホを寝る前に手放す
  5. お風呂でリラックスする
  6. 気になっていた人に連絡する
  7. SNSをポジティブなアカウントだけ見る
  8. 今日できたことを3つ書き出す
  9. 明日のやりたいことをメモする
  10. 「明日も楽しみ」と言ってから眠る

「どうやったら明日をワクワクして生きられるか?」

その問いかけを、毎日の習慣にしてみてください。

きっと、心が少しずつ軽くなっていきます。

———————

<発売2周年>いつもありがとうございます♡

★Kindle書籍代表作
『生きづらさ解消の解決法: 他人の目を気にしすぎ 他人に振り回されて ついつい自分を責めてしまうあなたへ』
いろんな自己啓発に取り組んでも かえって苦しくなってしまった方への処方箋

こんな方へおすすめ:
・「自分なんてダメ」と思ってしまう人
・低い自己肯定感を高めたい
・ネガティブ思考を脱却したい
・他人軸から自分軸になりたい
・不安や寂しさで人に依存してしまう人
・自己啓発を試してもうまくいかない人

そんな方に、根本的な解決法を4ステップでお伝えしています。
「今まで何をやってもうまくいかなかった」…そんなあなたにも、必ずヒントが見つかるはずです。

———————


【動画プレゼント特典】
自責ぐせを自愛ぐせに。心の癖を変えるご自愛レター登録はこちらからご自愛レターを受け取る

【3つのプレゼントあり】
自愛力アップ最新情報を配信/LINE登録はこちらから

友だち追加