- 自愛力 カウンセラー翔子
- 「自責ぐせ」から「自愛ぐせ」へ 心の癖を書き換える専門家
- 相談件数850件以上。「自責がなくなった」「不登校が解決した」「人目を気にしなくなった」「不安感が減った」など喜びの声多数
- 愛着障害、適応障害、不登校、アダルトチルドレン等自身の問題を克服
- 趣味は自然、旅行、食、フィンランド
- 本名は三田翔子。「なんども耕して心の土台を作り、羽を広げて飛んでゆく」サポートをするそんな使命を持っている。
カテゴリー: 気づき
-
【認知のゆがみ】カウンセリングの最大の効果
こんにちは。自愛力カウンセラー翔子です。 今日はカウンセリングの効果に…
- カウンセラー翔子の想い
- カウンセリング
- 心の変化
- 気づき
-
「綺麗に縁を切る」方法①
こんにちは。自愛力カウンセラー翔子です。 今日は縁を切ることについて。…
- いい子症候群
- 恋愛
- 気づき
- 生き方
-
違和感を感じたらするといい3つのこと
こんにちは。自愛力カウンセラー翔子です。 前回は、違和感はNoのサイン…
- いい子症候群
- サザエさん症候群
- 感情
- 気づき
- 潜在意識
- 生き方
- 頼る力
-
違和感は〇〇のサイン。どう接するかで人生が変わる
こんにちは。自愛力カウンセラー翔子です。 今日は何かで悩んで決められな…
- いい子症候群
- サザエさん症候群
- 気づき
- 潜在意識
- 生き方
-
感情を行動にすると人生が変わっていく。その秘密とは
感情は受動的な体験しかし行動は能動的な体験 感情は儚くて、もろいです。…
- 心の変化
- 気づき
- 生き方
- 習慣
-
人を動かすものは、自信よりも安心感である理由とは
以前までの私は、何をやるにも「どうせ私なんて」「無理」と本気で信じてま…
- カウンセラー翔子の想い
- 気づき
- 生き方
- 自愛
- 頼る力
-
幸せは見つけるものではなく、〇〇することで手に入る
こんにちは^^自愛力カウンセラー 翔子です。 今日は「幸せは見つけるも…
- 気づき
- 生き方
- 自愛
- 自愛の善循環
-
自愛力を育てると人生が変わる。その秘訣とは
自愛力とは自身のもつ能力に対して絶大な安心感を持てる状態のことです。 …
- 気づき
- 潜在意識
- 自己肯定感
- 自愛
- 自愛の善循環
-
自愛力が加速する「気づく力」を高める3つの方法
私たちは普段意識するしないに関わらず、思考を続けています。その結果とし…
- カウンセリング
- 気づき
- 習慣
- 自愛
-
自愛力が高い人と低い人の違いとは?
こんにちは^^ 自愛力を育て直したことで、人生を自分次第で生きられるよ…
- 気づき
- 習慣
- 自愛
- 自愛の善循環
-
自愛力が高まるかは〇〇で決まる
こんにちは(^^)自愛力 カウンセラー翔子です。 今日は自愛力を高める…
- 気づき
- 習慣
- 自愛
- 自愛の善循環
-
自責ぐせに苦しむ人は悩みを〇〇すると好転する
他責では良い人生は送れない。 他責では前に進めない。 いわゆる成功者と…
- カウンセリング
- 気づき
- 自愛
- 自責の悪循環